快走電車京急本線6

36(KK48)、能見台(のうけんだい)Nokendai


相対式2線の駅で、道路の下に駅があります。
駅舎はこの上の道路に出るようになっています。
西側に能見台の住宅地があります。
東側は国道16号で、更に先の丘は米軍施設になっています。


国道16号線と離れ、見晴らしの良い区間になりますが、
すぐに京急富岡駅になります。
能見台〜京急富岡間は駅間距離が短いです。

35(KK47)、京急富岡(けいきゅうとみおか)Keikyu-Tomioka


上り線が2線の2面3線になっています。
西側は京急富岡団地、
そして東側には大型団地の並木団地があり、
利用客もそこそこあります。
ただ、並木団地の住民は、シーサイドラインも利用します。
北側には富岡八幡宮があります。


京急富岡駅を出るとすぐトンネルです。


再び国道16号線が近付きますがすぐに分かれていきます。


国道16号と分かれるとトンネルになります。


トンネルをくぐると短い切通しになります。


丘陵に沿ってカーブを描き、環状3号と交差します。


そして、連続下り勾配になり、JR根岸線の下をくぐります。


勾配をくだりきると杉田駅です。

34(KK46)、杉田(すぎた)Sugita


相対式2線の駅です。
JR根岸線新杉田駅とは徒歩10分程度です。
なお、杉田駅は昭和5年の開業、
新杉田駅は国鉄根岸線洋光台延長時の昭和45年の開業です。
JR根岸線は結構新しい路線だと言えます。


住宅密集地を行きます。


緩いカーブが所々あります。


大きなマンションを見てカーブを曲がると屏風浦駅です。

快走電車京急本線7

川柳五七の新電車のページ1Hへ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ