フレッシュ!相鉄本線7

06(SO06)、和田町(わだまち)Wadamachi


上星川と星川の間は中星川でなく、和田町です。
これは、星川と上星川は離れていて、
間に和田町や仏向町があるからです。
駅は緩いカーブにある、相対式2線の駅です。


和田町を出るとやや線路を左にふります。


防音壁に囲まれた横浜新道の下をくぐります。


カーブを曲がりながら高架にのぼります。


前方に横浜ビジネスパークのビル群が見え、
構内が広がってくると星川駅です。

05(SO05)、星川(ほしかわ)Hoshikawa


2面4線の駅です。
横浜保土ヶ谷区の中心にある駅ですが、
利用客はあまり多くありません。
この駅の西側には明神台団地や保土ヶ谷公園があり、
保土ヶ谷杉山神社があります。


本線の左右に留置線が数本あります。
地上時代もここに留置線がありました。
これはかつて星川に検車区があった名残です。
今では手狭なところですが、
昭和30年代くらいまではこれくらいでも十分だったと思われます。


カーブを曲がります。


勾配を下ると天王町駅です。

04(SO04)、天王町(てんのうちょう)Tennocho


相対式2線の駅です。
近くにマンションが建ち並んでいて、
横浜ビジネスパークにも近いので、そこそこ利用客がある駅です。
元々高架の駅だったのですが、
星川駅方向の高架化に伴い、駅を改築しました。


今井川を渡ります。
今井川の橋梁のところで、下り線から上り線の渡り線があります。


今井川を渡るとコンクリート工場を見ながら左急カーブになります。


やがて右からJR東海道本線(横須賀線)が近付き、
すぐ西横浜駅になります。

フレッシュ!相鉄本線8

川柳五七の新電車のページ1Gへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ