フレッシュ!相鉄本線2

17(SO17)、かしわ台(かしわだい)Kashiwadai


2面4線の駅です。この駅で乗務員が交替することが結構あります。
北側は目久尻川の谷になっていて、
南側は綾瀬の北の市街地になっています。
海老名よりの西口は、線路上の陸橋に直接出る構造になっています。


一方、東口は、一旦跨線橋を渡って、線路の右側に降り、
線路に沿って長い通路を歩いた先にあります。
通路の長さは350メートルほどもあり、
なんでこんな先に東口を造ったのか一見不思議に思うのですが、
これにはちゃんとした理由があります。
実はかしわ台駅開設と共に廃駅になった、
旧大塚本町駅を利用していた人の利便性を考えて、
旧大塚本町駅の出口を無理にかしわ台駅東口にしたからです。


かしわ台東口の通路沿いを走ります。
通路は途中から旧大塚本町駅のホームの上になります。


緩い勾配をのぼります。


カーブを曲がります。


カーブを曲がるとすぐさがみ野駅です。

16(SO16)、さがみ野(さがみの)Sagamino


相対式2線の駅です。
相鉄の新設駅は住宅開発を意識した駅名が多いです。
なお、さがみ野駅は登記上、大塚本町駅を移転して造ったということになっていますが、
旧大塚本町駅はかなり離れていて、
この駅よりかしわ台駅の方が近いです。
付近は普通の住宅地です。


さがみ野駅を出ます。


右に側線が始まるとカーブになります。


厚木基地への単線貨物支線が右方向に分かれていますが、
今現在貨物輸送は行っておりません。
貨物線と分かれると更に構内が広くなります。

フレッシュ!相鉄本線3

川柳五七の新電車のページ1Gへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ