エアポートライン京成本線15

35(KS35)、京成佐倉(けいせいさくら)Keisei-Sakura


佐倉の市街地の北にある駅で、2面4線の駅です。
南にJR総武本線佐倉駅があるのですが、かなり離れています。
八千代台〜京成成田間で唯一上下線が緩急接続できる駅になっていて、
日中はこの駅どまりの快速(この区間は各駅停車ですが)と特急が接続します。
なお、特急はこの駅から先各駅停車になります。
南側は市街地、北側はまだ長閑ですが宅地開発が進んでいます。


京成佐倉駅を出ます。カーブを曲がります。


市街地を離れます。北側にはゴルフ場があります。


丘陵が多くなり、自然が多いですが、宅地もあります。


農村風景になると大佐倉駅です。

36(KS36)、大佐倉(おおさくら)O-Sakura


相対式2線の駅です。
周辺には家が数件しかなく、なぜここに駅があるのか不思議です。
駅の利用客も京成本線で一番少ないです。


大佐倉駅を出ると少しの間切通しですが・・・、


視界が広がり、緩いくだり勾配を盛土で進みます。


農村地帯を行きます。


道路の築堤を見ながらカーブを曲がると、
すぐ京成酒々井駅です。

37(KS37)、京成酒々井(けいせいしすい)Keisei-Shisui


相対式2線の駅です。
駅周辺は新興住宅地で、発展途上な感じです。
国道51号線を挟んでJR成田線酒々井駅があります。
西北には順天堂大学などがあります。


住宅地の中をくねくね行きます。


住宅地はすぐに途切れ、水田地帯になります。


宗吾参道車両基地の脇を通ります。
宗吾車両基地は京成電鉄最大の車庫です。


車庫を見ながら進みと、宗吾参道駅です。

エアポートライン京成本線16

川柳五七の新電車のページ1Eへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ