
ロマンスロード小田急小田原線2
46(OH46)、足柄(あしがら)Ashigara

2面3線の駅になっています。隣には留置線が数本あります。
また更に隣には、日本たばこへの引込み線跡も残っています。
足柄山(金時山)の麓にある駅とは言え、
足柄山への登山道の入り口でもなんでもないのに「足柄」駅を名乗っているのが不思議です。
しかもJR御殿場線にも「足柄」駅があり、紛らわしいです。
まあ、どちらも利用客の少ない駅なので、混乱はないとは思いますが・・・。

足柄駅を出るとカーブを曲がります。

勾配をのぼり、伊豆箱根鉄道大雄山線と交差します。

狩川を渡ります。トラス橋になっています。

カーブを曲がると小田原厚木道路をくぐります。
45(OH45)、蛍田(ほたるだ)Hotaruda

相対式2線の駅です。小田急線は高速運転を考えて、
2線の駅は殆ど相対式になっています。
付近は普通の住宅地です。

住宅地の中を行きます。
新宿から80q近く離れているのに、通勤圏とは驚きです。
小田急線の通勤圏の長さがよく分かります。

マンションが点在する中を行きます。
44(OH44)、富水(とみず)Tomizu

相対式2線の駅です。この駅からやっと長閑な風景も見られるようになります。

左手車窓は田園地帯になります。
線路は真っ直ぐで快走します。

両側水田地帯になります。
前方には丹沢山系が見え、景色が良いです。
ロマンスロード小田急小田原線3へ
川柳五七の新電車のページ1DOへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|