東上支線・東武越生線3

04(TJ43)、川角(かわかど)Kawakado


相対式2線の駅です。
駅周辺は新興住宅がパラパラあるだけで寂しいのですが、
西側に埼玉平成高校、南側に明海大学と城西大学の各種学校があり、
南西には西坂戸の住宅地もあるので、
利用客は越生線で最大(坂戸駅は除く)になっています。
また、武者小路実篤の新しき村の最寄り駅にもなっています。
なお、駅名の川角の集落は駅から北西に1.5qほど離れています。


川角駅を出ます。線路用地が複線分あります。
これはかつて川角信号所があった名残です。
左右は埼玉平成中学校と埼玉平成高校に挟まれ、
各々を結ぶ歩道橋の下をくぐります。


しばらく複線分用地が続きます。


複線分の用地は終わり、
雑木林の中に入ります。


雑木林を抜けます。


前方の山が徐々に近付いてきます。


線路を微妙に左にふると武州長瀬駅です。

05(TJ44)、武州長瀬(ぶしゅうながせ)Bushu-Nagase


相対式2線の駅です。
川角駅ほどではありませんが、
この駅も長瀬ハイランドの住宅地に囲まれているので、
利用客がそこそこあります。


武州長瀬駅から次の東毛呂駅までは複線になっています。


カーブを曲がります。


線路を右にふります。

東上支線・東武越生線4

川柳五七の新電車のページ1BTへ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ