東武第2幹線・東武東上本線13
27(TJ27)、北坂戸(きたさかど)Kita-Sakado
島式2線の駅です。ホーム幅がやたら広いです。
更に外側には通過線分の空間が上下線ともあります。
典型的な団地駅で、周囲には北坂戸団地などの団地があります。
カーブを曲がりながら上下線が近付きます。
カーブが終わる頃で上下線が合流します。
少しの間新興住宅地の中を走ります。
坂戸の市街地を抜け、長閑な風景になります。
のぼり勾配になり、盛土区間になります。
カーブを曲がると越辺川(おっぺがわ)橋梁です。
越辺川橋梁です。入間川橋梁同様トラス橋になっています。
越辺川橋梁を渡ると線路を右にふって勾配をくだります。
緩いくだり勾配です。
道路の陸橋の下を交差します。
九十九川を渡りますが、鉄橋でないので分かりにくいです。
緩やかに勾配をのぼります。
東武の変電所の横を通ると高坂駅です。
東武第2幹線・東武東上本線14へ
川柳五七の新電車のページ1BTへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ
|