東武第2幹線・東武東上本線3

07(TJ07)、上板橋(かみいたばし)Kami-Itabashi


2面4線の駅です。
下り線は内側、上り線は外側が本線になっています。
ここも優等列車追い抜き可能駅になっていますが、
ラッシュ時の一部列車以外、追い抜きは行われません。
なお、東上線は下板橋駅、中板橋駅、上板橋駅と「上中下」そろっています。
しかも、各々の駅の間に1駅「板橋」ではない駅が挟まっています。
駅の南側には城北中央公園という大きい公園があります。


上板橋駅を出ます。
上下線の間に引き上げ線が1線あります。
かつてはここら辺から啓志線と言う貨物支線が、
光が丘方向に分岐していました。


上下線が合流します。


前方にマンションが見えてきます。


この下で環八通りが交差しています。


横に道路が併走します。

08(TJ08)、東武練馬(とうぶねりま)Tobu-Nerima


相対式2線の駅です。駅はカーブしています。
駅名に「練馬」が入っていますが、
練馬区でなく板橋区に駅があります。
しかし、駅すぐ南側は練馬区の区域になっています。
陸上自衛隊練馬駐屯地が近くにあります。


東武練馬駅を出ると真っ直ぐになります。


送電線が交差します。
かつては上板橋駅手前からここまで東武の送電線が線路上に通っていました。


昔からの住宅地が続きます。


国道17号線と交差します。


カーブになります。


カーブを曲がると下赤塚駅です。

東武第2幹線・東武東上本線4

川柳五七の新電車のページ1BTへ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ