
国際観光路線東武日光線13
13(TN12)、新栃木(しんとちぎ)Shin-Tochigi

2面3線の駅です。その他、東側に側線があります。
栃木の市街地の北のはずれにある駅ですが、
東武宇都宮線の分岐駅でかつ、
南栗橋車両管区新栃木出張所が駅の北側にあるので、
輸送上の中心駅になっています。
かつては手前の栃木駅より重要な扱いをしていた駅ですが、
最近は特急通過になり、地位が下がりつつあります。

新栃木駅を出ると配線が複雑になります。

新栃木駅を出ると東武宇都宮線と分かれます。
東武宇都宮線はこの先で単線となりますが、
各駅停車の本数だけで見ると、
真っ直ぐ行く複線の日光線より多くなっています。

南栗橋車両管区新栃木出張所の横を走ります。

南栗橋車両管区新栃木出張所の用地が終わり、カーブを曲がります。

まもなく合戦場駅です。
14(TN13)、合戦場(かっせんば)Kassemba

相対式2線の駅です。
この駅から先、太平洋戦争時から昭和40年代まで単線でした。
合戦場と言う地名は、
1523年に宇都宮忠綱と皆川宗成が戦った場所から、
名づけられたと言う説が有力です。

パラパラと新しい住宅地が見られます。

カーブを曲がります。

長閑な農村地帯を走ると家中駅です。
国際観光路線東武日光線14へ
川柳五七の新電車のページ1BNへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|