
外環通勤路線・東武野田線11
19(TD19)、運河(うんが)Unga

2面3線の駅です。
この先単線になるため、この駅どまりの列車が一部あります。
「運河」だけだと何の運河か分からないのですが、
これは利根運河のことで、
利根川と江戸川を結んでいます。
駅の北側に東京理科大学があります。
また、とある宗教団体の本部があります。

運河駅を出るとすぐ利根運河を渡ります。

単線区間ですが、複線分の用地は確保されています。

自然も多いですが、マンションも多いです。

直線が続きます。

家並みが途切れ、田園地帯になります。

雑木林に入ります。

まもなく梅郷駅です。
18(TD18)、梅郷(うめさと)Umesato

相対式2線の駅です。
周囲は長閑ですが、南西に住宅団地が、東に工業団地があります。
なお、南西の住宅団地の中には山崎貝塚があります。
北東にはゴルフ場がありますが、
ここら辺はあちこちにゴルフ場が点在しています。

梅郷駅を出ます。

ややのぼり勾配になり、カーブを曲がります。

新興住宅地が続きます。

道路と交差します。
交差した先に変電所があります。
現在、野田市駅〜愛宕駅周辺は高架化されています。
そのため、写真と記述が現在と異なりなす。

左手はキッコーマンの工場になります。

構内が広がると野田市駅です。
外環通勤路線・東武野田線12へ
川柳五七の新電車のページ1BDへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|