北海道電力装柱概要

北海道電力は北海道全域を領域に持つ、50ヘルツの電力会社です。



1、北海道電力の装柱の特徴

北海道電力の電柱に使われている碍子は
種類が豊富で結構面白いと思います。
なお、架空地線のついている電柱は確認出来ませんでした。

2、引き通し碍子

引き通し碍子は中実ピン碍子が多いのですが、
それ以外にも沢山の種類があります。
一般的にはピンタイプの中実碍子が使われています。
塩害地区は耐縁仕様のピン碍子を使っています。
形は釣り鐘型で特徴があります。
新しい装柱などには普通の中実碍子が使われています。
やや大きめの耐塩仕様のピン碍子です。
くびれのある中実ピン碍子です。
北海道電力管内しか見られない、不思議なピン碍子です。
縦型装柱に使われることが多いです。
上の写真以外にも碍子の種類が沢山あります。

3、耐張碍子

耐張碍子は一般的には普通のものが使われていますが、
ひだ付きのものもあります。
ひだ付きは主に塩害地区で使われますが、
内陸部でも見られます。
北海道電力の耐張碍子は一般的な円錐形のものの他、
ひだ付きのものもあります。
塩害地区では耐塩仕様の中実耐張碍子が使われています。
一般的な耐張碍子もあります。

4、変圧器(トランス)

5kVAから100kVAまで幅広くあります。

5kVA用です。結構大きいです。
10kVA用です。
20kVA用です。
30kVA用です。
50kVA用です。これくらいの出力になると、
側面に放熱用のひだなどが取り付けられています。
100kVA用です。周りを取り巻くようにひだがあります。

5、カットアウト

カットアウトは東京電力などと同じように、
大きいものが使われています。

北海道電力装柱

電柱装柱資料館へ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ