温泉めぐり伊豆箱根鉄道駿豆線4

06(IS06)、伊豆仁田(いずにった)Izu-Nitta


相対式2線の駅です。駅周辺は結構家が建て込んでいます。


真っ直ぐ行きます。


伊豆縦貫自動車道が上を交差します。


すぐに県道熱海函南線と交差します。


もうすぐ大場駅です。

05(IS05)、大場(だいば)Daiba


大場駅は2面3線になっていますが、一番西側の線は途中で車止めとなり、
伊豆仁田駅側には線路が繋がっていません。
大場駅は函南の市街地にあるので、利用客が多く、駅前も栄えています。
駿豆線の車庫や伊豆箱根鉄道の本社も大場にあり、
伊豆箱根鉄道の中枢になっています。
また、特急踊り子停車駅になっています。


大場駅を出ると車庫への連絡線が分岐します。


左手の作業車用側線が途切れます。


家並みが続いています。
ここら辺は複線分の用地が確保されていません。


住宅地を抜けるとカーブになります。


遠目に富士山が見えてきます。


大場川を渡ります。橋の部分は最近架けかえたようで、
複線分の幅があります。


前方に三島の市街地が見えてきます。


水田と工場と住宅が色々混ざり合った景色です。


まもなく三島二日町駅です。

04(IS04)、三島二日町(みしまふつかまち)Mishima-Futsukamachi


三島の市街地の南のはずれにあり、片面1線の長閑な駅になっています。
ただ、高校やニュータウンが近くにあるせいか、利用客は決して少なくありません。
駅のすぐ西隣は横浜ゴムの工場です。


国道1号線と交差します。


三島の市街地に入ってきます。


左カーブになると三島田町駅です。

温泉めぐり伊豆箱根鉄道駿豆線5

川柳五七の電車のページ5Rへ戻る

川柳五七の電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ