ぬれ煎餅とともに銚子電気鉄道4
07(CD07)、海鹿島(あしかじま)Ashikajima

海鹿島駅はちゃんと駅舎があるのですが、片面1線の無人駅です。
周囲は新興住宅地で、比較的家があります。
国木田独歩や竹久夢二の詩碑などが近くにあります。

海鹿島駅の駅舎の中は殺風景で寂れた感じがします。
建物自体も修繕していないのかだいぶくたびれています。

住宅の中を走ります。

住宅が途切れ、畑が見えます。

前方に再び新興住宅地が見えてきます。

まもなく西海鹿島駅です。
06(CD06)、西海鹿島(にしあしかじま)Nishi-Ashikajima

新興住宅地の造成にあたり、
昭和45年にできた比較的新しい駅ですが、
なんか昔からあるようなローカルな駅です。
周囲は新興住宅地と畑が混ざり合った風景です。

広々した畑の中、頼りなく進んで行きます。

まとまって家のある集落に入ります。

分岐器を通ると笠上黒生駅です。
海鹿島〜西海鹿島〜笠上黒生は駅間距離が短いです。
ぬれ煎餅とともに銚子電気鉄道5へ
川柳五七の電車のページ5へ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|