眺め最高!多摩都市モノレール2
03(TT03)、大塚・帝京大学(おおつか・ていきょうだいがく)
Otsuka-TeikyoDaigaku

住宅でびっしりの谷にある駅です。
丁度野猿街道の交差点の所に駅があります。
帝京大学までは少し距離があります。
多摩都市モノレールの駅舎デザインは殆どこれで、
一部の乗客からは「個性がない」と言う声が聞こえます。
ただ、よく見ると主要駅は一回りホームが大きくなっています。

大塚・帝京大学駅から一転して、
急勾配で丘陵にのぼっていきます。
まるでジェットコースターのような線形です。

周囲は最近造られたような住宅地になっています。

前方に丘陵が迫ると、
中央大学・明星大学駅です。
04(TT04)、中央大学・明星大学(ちゅうおうだいがく・めいせいだいがく)
ChuoDaigaku-MeiseiDaigaku

勾配をのぼり、家並みが切れたところにある駅です。
駅名のとおり、中央大学、明星大学両大学の学生の利用客が多いです。
そのため、乗り換えのない中間駅では最大乗降人員になっています。
ただ、あくまでも学生の利用が殆どで、その他の利用客はあまりありません。
駅は多摩都市モノレール唯一地上駅なので、橋上駅舎になっています。
そのため、駅デザインがここだけ全く異なります。
乗り換えのない駅で有人駅なのは、ここと上北台駅だけです。
なお、この駅名が決まるまで両大学の間で紆余曲折があったようです。

浅い掘割の中を走ります。
両側は道路です。

多摩都市モノレール唯一のトンネルに入ります。
トンネル内は右カーブになっています。
線路の両側に道路用トンネルがあります。

トンネルを出ると再び高架になります。

丘陵の間を縫っていきます。

住宅が少し見えると多摩動物公園駅です。
眺め最高!多摩都市モノレール3へ
川柳五七の電車のページ4へ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|