
横浜めぐり・横浜市営ブルーライン8
26(B26)、北新横浜(きたしんよこはま)Kita-ShinYokohama

島式2線の駅です。
駅が出来た時は方角+「新」がダブらないよう、
「新横浜北」駅と言う駅名だったのですが、
新横浜駅と誤解する方が多く、また語呂の良さから今の駅名にしました。
ブルーラインの新羽車両基地の近くにある駅です。
駅周辺は北新横浜に町名変更した所を中心に開発が進んでいますが、
まだ長閑です。

北新横浜駅の新羽駅よりは掘割になっていて、
明かり区間になっています。

北新横浜駅の駅舎です。まだ新しいです。

北新横浜駅を出るとのぼり勾配になります。

のぼり勾配が続きます。

湘南台駅行き、あざみ野駅行きの線路の間に新羽車両基地からの線が入ります。

新羽車両基地の線と合流すると新羽駅です。
27(B27)、新羽(にっぱ)Nippa

2面3線の駅です。
駅名には珍しい破裂音が入っています。
早朝深夜を中心にこの駅始発終着の電車があります。
駅周辺は開発が進んでいますが、
閑静な住宅地と言ったところです。

新羽駅を出るとカーブを曲がります。

カーブが終わると直線になります。
前方は丘陵です。
東京電力の変電所がある関係で鉄塔が多いです。

北の谷トンネルに入ります。
トンネルの上で第三京浜道路と交差します。

トンネルを出ます。

勾配をのぼります。
横浜めぐり・横浜市営ブルーライン9へ
川柳五七の電車のページ1Sへ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|