
横浜めぐり・横浜市営ブルーライン2
02(B02)、下飯田(しもいいだ)Shimo-Iida

島式2線の駅です。
地下駅ですが、厳密に見ると掘割の中にある駅で、
その上に駅舎がかぶさっている形になっています。
そのため、駅の前後には短い明かり区間があります。
相鉄いずみ野線のゆめが丘駅はすぐ北約300メートルの所にあり、
乗り換えが出来なくもないのですが、
乗り換え案内をしていません。
また、駅名も相鉄は開発を見越してゆめが丘駅にしましたが、
横浜市営地下鉄は元からの地名の「下飯田」駅にしています。

下飯田駅の駅舎です。周辺の開発はこれからで、まだ長閑です。

下飯田駅を出ます。
ほんの少し明かり区間になります。
湘南台駅方面の線には作業車留置線があります。

トンネルを抜けると和泉川を渡ります。

前方に雑木林が見えてきます。
まだ自然が残っています。

再びトンネルに入ります。

トンネルを抜けると雑木林の中を走ります。

カーブを曲がりながら雑木林を抜けます。

勾配をくだりながらトンネルに入ります。
03(B03)、立場(たてば)Tateba

島式2線の駅です。ホームは開削工法ですが、
天井が三角になっているのが特徴です。

駅舎の周囲は開発が盛んで、
駅前には大型量販店があります。
また、広い駅前ロータリーも確保しています。

立場駅を出るとカーブを曲がります。
横浜めぐり・横浜市営ブルーライン3へ
川柳五七の電車のページ1Sへ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|