不思議の森の配電線2

〜孫惣線は死線区間に入ります。〜


前回の不思議の森の配電線1の「A」の配電線から50メートル先は、
しばらく死線区間になります。まさに廃電趣味の領域です。
上の写真の配電線は、閉開器からの電線が切れていて、
いかにも 「廃電です。」と言わんがばかりです。


引き通し碍子は、中実碍子からピン碍子になります。
電線も細いです。


耐張碍子もカバーのない安っぽい構造になります。
下の電話線は生きています。


中には派手に折れ曲がっている木柱が・・・。
完全に折れるのも 時間の問題でしょう。


死線区間は高圧線の下の謎のピン碍子にも電線がかかっています。
きわめて細い線です。


途中、並走している林道の路肩が流失しているところがあり、
それとともに配電線柱が流失してしまった区間があります。
流失区間の電線はありません。
上の写真の配電線柱から100メートルほど、電線はありませんでした。


再び電線が現れます。




崖の上の配電線柱に向かって、電線がのびます。


崖の上にのびる電線。細いので分かりにくいですが、雄大です。

不思議の森の配電線3

川柳五七の電線のページ2へ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ