
湖の畔で・一畑電車北松江線12
14、伊野灘(いのなだ)Inonada

片面1線の駅です。
駅南側に伊野灘が広がっていて、
駅西方にはゴルフ場があります。
松江周辺は意外とお茶が有名で、
この駅付近にも茶畑が点在しています。

盛土を行きます。

山が迫り、左カーブです。

勾配を上ります。

左手の木々が無くなると下り勾配です。

写真には移っていませんが、
右手の丘の上にはゴルフ場があります。

小境灘の集落が見えてきます。

勾配を下り、隣の国道と同じ高さになります。

国道が左に分かれていきます。

家の庭先をすれすれを走ります。

右カーブになります。

前方に電鉄出雲市駅からの線が見えてきます。


電鉄出雲市駅からの線と合流し、シーサスクロッシングを過ぎます。
13、一畑口(いちばたぐち)Ichibataguchi

昔は一畑駅へ行く路線と、北松江駅に行く路線の分岐駅だったのですが、
今はスイッチバックの駅になっています。
一畑電車や一畑グループの社名の元になっている一畑薬師の最寄り駅ですが、
現在は無人駅になっています。
運転士は素早く移動するため、
スイッチバック駅とは言え、停車時間は2〜4分程度になっています。

島式ホームである2番線の駅名板です。
2番線は主に電鉄出雲市駅方面の電車の一部が停車するのですが、
次駅表示は「伊野灘」「園」両方あります。
川柳五七の新電車のページ5Wへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|