
最高路面電車・広電白島線
広電白島線は、八丁堀電停から白島電停までの1.2qを結んでいます。
他線との直通運転はなく、単行列車が行ったりきたりしています。
他の線区より距離が短いため、白島線だけ例外的に運賃が安くなっています。
余談ですが、路線記号の「W」は白島の「白(white)」からきています。
これは、比治山線(皆実線)の「H」とダブらないようにするためです。
(この特集は2007年2月取材撮影です。)
01(W01)、八丁堀(はっちょうぼり)Hacchobori

白島線の八丁堀電停は、一応2線あるのですが、
ホームがあるのは1線だけです。
そのため、回送電車以外はホームのある線に停車します。
本線の広電西広島駅方面は、八丁堀電停乗り換えですが、
広島駅電停方面は、八丁堀電停でも胡町電停でもどちらでも乗り換え出来ます。
(八丁堀電停と胡町電停はものすごく近い。)

八丁堀電停を出ると、
渡り線を通り、上下線に分かれます。

雑居ビルの中を走ります。

まもなく女学院前電停です。
02(W02)、女学院前(じょがくいんまえ)Jogakuin-mae

広島女学院高校が近くにあります。

白島電停方面ホームです。

少し走るとすぐ縮景園前電停です。
03(W03)、縮景園前(しゅっけいえんまえ)Shukkeien-mae

縮景園や広島県立美術館の最寄電停です。
また、広島高等裁判所にも近いです。

縮景園前電停を出ます。

少し走ると家庭裁判所前電停です。
04(W04)、家庭裁判所前(かていさいばんしょまえ)KateiSaibansho-mae

カーブのところにある電停です。

カーブが続きます。

真っ直ぐになり、単線になると終点白島電停です。
05(W05)、白島(はくしま)Hakushima

1面1線の寂しい電停です。
アストラムラインにも白島駅があるのですが、
場所は全く異なります。
川柳五七の新電車のページ5へ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|