有明海を臨んで・島原鉄道7


少しの直線の後、右カーブです。




神代の市街地の南端を走ります。


間もなく、神代駅です。
多比良駅〜神代駅間は島原鉄道で一番駅間距離が長く、
3.9qあります。

15、神代(こうじろ)Kojiro


相対式2線の駅です。
駅の北側が雲仙国見町神代の市街地、南側は倉庫になっています。
駅の南の神代川を挟んだ対岸は、
神代小路重要伝統的建造物群保存地区になっていて、
昔ながらの住居が見られます。


カーブを曲がりながら、上下線が合流します。
左手は古くて立派な家が建ち並んでいます。


線路に沿って家の生け垣があります。


神代川を渡ります。


道路のすぐ脇を走ります。


家の裏手を走ります。


県道131号線と交差します。


左手に西田川が流れていますが、
直ぐに南に分かれていきます。


荒れ地を走ります。


林に沿ってカーブです。




農業用の道は遮断器の無い踏切もあります。


西郷長浜の集落の中を走ります。


右左に細かくカーブを曲がります。


国道251号線の横を走ります。
国道の脇は有明海です。

有明海を臨んで・島原鉄道8

川柳五七の新電車のページ4へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ