有明海を臨んで・島原鉄道3


中尾川を渡ると下り勾配です。


島原新港に行く道路の下を交差します。


まもなく、三会駅です。

20、三会(みえ)Mie


島原鉄道では珍しい、島式2線の駅です。
上下線間にあるホームはやたら狭いです。
島原新港の最寄り駅で、南東側は工場地帯になっています。


三会駅を出ると、右カーブです。


三会の集落の中を走ります。


短い左カーブを曲がります。


再び、直線です。


左側の土地が少し高くなります。


草むらを挟んで左手に国道251号線が近付きます。


西川、続いて中野川を渡ります。


看板が並んでいます。
左手の国道を走る自動車と、
島原鉄道の乗客双方にアピールしているようです。


少しずつ上っていきます。


左手の国道との高低差が付くと、右カーブです。


右手眼下に集落と有明海が臨めます。


右カーブから直ぐに左カーブに切り替わります。


有明海が近いです。


擁壁に沿って行きます。


右カーブに変わり、小さい川を渡ると、松尾駅です。

有明海を臨んで・島原鉄道4

川柳五七の新電車のページ4へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ