滋賀県縦断・近江鉄道本線5

19(OR31)、朝日野(あさひの)Asahino


片面1線の駅ですが、かつては相対式2線だった名残があります。
駅前には人家が殆ど無く、
集落は西側に離れて存在しています。
駅の東側に竹田神社があります。


水田を真っ直ぐ行きます。




ここら辺の上空で送電線が交差しています。




直線が終わり、右カーブになります。




切り通しになります。


両側は林です。


林を抜けます。




左手の林の先に農業用貯水池があります。


間もなく、朝日大塚駅です。

18(OR30)、朝日大塚(あさひおおつか)Asahi-Otsuka


片面1線の駅です。
長閑な集落内にある駅ですが、
東側には工業団地があります。


県道46号線と交差し、
雑木林の間を走ります。


踏切名が「いなり」ですが、
この踏切の西側には正一位眞現稲荷大明神があります。


道路が上を交差します。




佐久良川を渡ります。


佐久良川を渡ると、下り勾配です。

滋賀県縦断・近江鉄道本線6

川柳五七新電車のページ3Sへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ