再生路線・えちてつ勝山永平寺線9

18(E18)、越前竹原(えちぜんたけわら)Echizen-Takewara


島式2線の駅です。
山王駅よりに短い側線があります。
集落は北側に南側は田園地帯になっています。


荒地と畑の中を行きます。


谷が狭まってきます。


更に行きます。


市荒川水力発電所の導水管横を通ります。


山の斜面に沿って走ります。
北側車窓には九頭竜川が見えます。
険しい地形なので、雪崩標識がよく見られます。


カーブを繰り返します。


勝山永平寺線の名所。
家の2階裏(写真左の家)がすぐ線路になっている所です。
バラストの一部が家の屋根に転がっています。

19(E19)、小舟渡(こぶなと)Kobunato


片面1線の駅です。
駅前には数件の家しかなく、
利用客の殆どは九頭竜川対岸の集落の人だと思われます。
つい最近まで駅すぐ前にかまぶろ温泉があったのですが、
閉鎖されてしまいました。


自然の中を走ります。


山の斜面に沿って走ります。


横の道路と同じ高さになり、併走します。


九頭竜川の河川敷が見えます。

再生路線・えちてつ勝山永平寺線10

川柳五七新電車のページ3へ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ