発展外環状線・愛知環状鉄道5
10、三河豊田(みかわとよた)Mikawa-Toyota

片面1線の駅です。
しかし、将来的には2面4線の大型駅に出来る分だけの用地を確保しています。
左手には住宅も多く、一般の通勤客の利用もありますが、
やはり西側のトヨタ本社工場の従業員利用はかなり多いと思われます。
そのため、新豊田駅からこの駅まで複線化し、
通勤客用の列車を設定する計画があります。
豊田は昔「挙母(ころも)」と言う地名だったのですが、
トヨタ自動車の工場が出来てから、自動車の街として有名になり、
とうとう地名まで「豊田市」になってしまいました。
市内には豊田の工場が多数ありますが、
この本社工場がトヨタ自動車の中枢部です。

三河豊田駅を出ます。
横の豊田本社工場は緑も多いです。

くだり勾配をくだると視界がひろがり、
豊田の市街地になります。

緩いカーブを曲がります。

名鉄三河線と交差すると新上挙母駅です。
11、新上挙母(しんうわごろも)Shin-Uwagoromo

片面1線の駅です。ホームは将来の下り線に設置されています。
住宅密集地で上下線のホーム用地はないため、
複線化したときこの駅はどうなるのかよく分かりません。
名鉄三河線上挙母駅は近くにありますが、
連絡してなく、一般道を歩いての乗り換えになります。

新上挙母駅を出るとカーブです。

そしてくだり勾配でくだっていきます。

豊田の市街地に入り、高層マンションが見えてきます。

高層マンションの中を行くと、新豊田駅です。
発展外環状線・愛知環状鉄道6へ
川柳五七の新電車のページ2Wへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|