スイスイ名古屋ガイドウェイバス3
05(Y05)、金屋(かなや)Kanaya

前までこの駅は守山市民病院と言う駅名だったのですが、
守山市民病院が守山いつき病院になった時に今の駅名に変更されました。
東に少し歩いたところに守山いつき病院があります。
また、南にはもりやま総合心療病院があります。
病院に行く患者なのか、お年寄りがぞろぞろとこの駅で降りていきました。
周囲にはマンションが多く、利用客もそこそこあります。

金屋駅を出るとくだり勾配になります。

カーブを曲がります。だんだん郊外住宅地の風景になっていきます。

遠くには工場の煙突が見えます。

カーブの走行路部分には道路と同じような制限速度表示が書いてあります。

まっすぐになると川宮駅です。
06(Y06)、川宮(かわみや)Kawamiya

郊外住宅地にある駅です。

川宮駅から平坦な高架橋を行きます。

マンションをまわりこむように走行路が敷かれています。

前方に丘陵が見えてくると川村駅です。
07(Y07)、川村(かわむら)Kawamura

庄内川のすぐ南にある駅です。
平坦な市街地区間はここでおしまいです。

川村駅を出ると、急勾配で丘陵にのぼります。

かなりすごい勾配ですが、
バスなので難なくのぼっていきます。
勾配をのぼりきり、東名阪自動車道と交差するとすぐ白沢渓谷駅です。
スイスイ名古屋ガイドウェイバス4へ
川柳五七の新電車のページ2Wへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|