高頻度運転地方民鉄・静岡鉄道6
13(S13)、桜橋(さくらばし)Sakurabashi

2面2線の駅です。
上下線ホームが互い違いになっています。
小さな駅ですが近くに高校があるので、
学生の利用があります。

桜橋駅を出るとすぐ入江岡駅になります。
静岡鉄道最短の区間で、0.3KMです。
14(S14)、入江岡(いりえおか)Irieoka

陸橋の真下にある島式2線の駅です。
この駅を出るとすぐカーブになり、
JR東海道本線と分かれます。

静岡清水の市街地になります。

新清水駅までまだ0.3KMほどあるのですが、
巴川を渡り急カーブの先に新清水駅がある関係で、
かなり手前にシーサスがあります。

巴川を渡ります。

カーブを曲がると終点新清水駅です。
15(S15)、新清水(しんしみず)Shin-Shimizu

終点新清水駅です。
2面2線構造になっています。
その他左手に使われていないホームがあります。

終点に到着しました。

新清水駅入り口です。ここも自動改札です。
付近は旧市街地の様相です。
川柳五七の新電車のページ2へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|