東急エリア横断・東急大井町線7
03(OM03)、戸越公園(とごしこうえん)Togoshi-koen

相対式2線の駅ですが、
駅前後が道路に挟まれているため、
5両編成中、3両編成分しかホームがなく、
下神明駅より2両がはみ出てしまいます。
戸越公園は戸越公園〜下神明間の中間部付近にあり、
少し離れています。

戸越公園駅下り線の車掌用ホーム横を走ります。

線路は真っ直ぐになります。

戸越公園の南側を走ります。

カーブを曲がると下神明駅です。
02(OM02)、下神明(しもしんめい)Shimo-Shimmei

丁度JR東海道新幹線・JR横須賀線と交差する位置にある、
相対式2線の駅です。
JR東海道新幹線は大井町線の上で、
JR横須賀線は大井町線の下で交差しています。
品川区役所が近いです。

カーブを曲がります。

緩やかに勾配をくだります。

雑居ビルが多くなります。

シーサスを通ると大井町駅です。
01(OM01)、大井町(おおいまち)Oimachi

高架上にある、島式2線の駅です。
最近新しく改良しました。
JR京浜東北線の大井町駅に直結していますが、
りんかい線の大井町駅への乗り換えはかなり時間がかかります。
ホームすぐ北側はJR東日本の東京総合車両センターです。
川柳五七の新電車のページ1TDへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|