東京ローカル線・西武多摩川線4
02(SW02)、新小金井(しんこがねい)Shin-Koganei

相対式2線の駅です。
JR東小金井駅に近いので、利用客はあまり多くありません。
駅名は「新小金井」ですが、本家のJR中央線武蔵小金井駅より先に出来た駅です。
駅名に「新」を付けたのは、
今のJR宇都宮線の小金井駅と区別するためだと言われています。
多摩川線は日中12分毎の運転なのですが、
その時は、新小金井駅と白糸台駅で必ず交換するネットダイヤになっています。

新小金井駅を出ます。
かつて送電線を併架していた関係で、
交互に鉄製架線柱が現れます。

まっすぐ進みます。

ちょっとした緑地帯に挟まれます。

やがてカーブを曲がります。
このカーブ地点まで送電線が併架されていました。

前方にJR中央線の高架橋が見えます。

高架にのぼります。

JR中央線の高架横を走ります。

のぼり勾配が終わり、平坦になります。

JR中央線からの連絡線が合流すると、
終点の武蔵境駅です。
01(SW01)、武蔵境(むさしさかい)Musashi-Sakai

島式2線の駅です。
JR中央線は一旦改札口を出ての乗換えになります。
高架化される前はJR中央線の下りホームと同一ホームでした。
今の高架駅は、元西武多摩川線の側線に造られています。
川柳五七の新電車のページ1SSへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|