皆で動物園へ・京王動物園線2


60qとか50qとか低速の制限区間が多く、
あまりスピードは速くなりません。


カーブが続きます。


丘陵の裾を走ります。


丘陵から離れ、盛土区間になります。


平地になり、急カーブになります。


多摩都市モノレールの下をくぐると、
京王京王線と合流します。

01(KO29)、高幡不動(たかはたふどう)Takahata-Fudo


動物園線の電車は通常、1面1線の専用ホームに停車します。
京王京王線直通電車は、京王線のホームにとまります。


動物園線専用ホームの南平駅よりは車止めになっていて、
京王八王子駅方面へ線路が繋がっていません。


ワンマン化に伴って設置された、障害物検知装置です。
検知装置はありますが、ホームゲートなどは設置されていません。

川柳五七の新電車のページ1KKへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ