
北の旅路へ・JR宇都宮線27

宇都宮貨物ターミナルの線との高低差が無くなり、再び合流します。

右手が空き空間になります。

そして、やっと上り線と合流します。

ここら辺は近くに陸上自衛隊宇都宮駐屯地があります。

市街地が続きますが、駅はまだ先です。

東北新幹線が右カーブになります。

間々田駅を出た所からずっと平行にあった東北新幹線の高架橋がやっと離れます。

線路敷が広がると、雀宮駅です。
23、雀宮(すずめのみや)Suzumenomiya

2面3線の駅です。
出口の無い東側は水田ばかりですが、
西側は市街地になっていて、大小の住宅団地があります。
駅名の元になった雀宮神社は駅の北西すぐの所にあります。
北は陸上自衛隊北宇都宮駐屯地、
南は陸上自衛隊宇都宮駐屯地と、自衛隊の基地に挟まれています。

雀宮駅を出ると少しのぼり勾配になります。

既に宇都宮の市街地と言う感じですが、
雀宮駅から次の宇都宮駅まで7.7qあり、まだまだ先です。
ちなみに鶴見線の鶴見〜扇町間は7.0q(中間8駅)です。
同じJR東日本線とは思えませんが、
雀宮〜宇都宮間にもう1駅くらいあっても良いような気がします。

しばらく直線です。

国道121号線が下を交差します。
北の旅路へ・JR宇都宮線28へ
川柳五七の新電車のページ1JUへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|