
湘南へ小田急江ノ島線6

東名高速道路と交差します。
ここら辺から1回線の社内送電線が始まります。

マンションが増えてきます。
05(OE04)、鶴間(つるま)Tsuruma

相対式2線の駅です。大和市の市役所があり、
その周辺には大型量販店もあります。

鶴間駅を出るとすぐ南林間駅です。
その間僅か0.6qです。
04(OE03)、南林間(みなみりんかん)Minami-Rinkan

相対式2線の駅です。
小田急江ノ島線には、南林間、中央林間、東林間の3駅があるのですが、
いずれもかつては「〜林間都市」と言う駅名でした。

南林間駅を出ます。

県道座間大和線の下をくぐり、
カーブになります。

カーブが続きます。

そして盛土区間になると、中央林間駅です。
03(OE02)、中央林間(ちゅうおうりんかん)Chuo-Rinkan

盛土の上にある、相対式2線の駅です。
東急田園都市線は地下にあり、
小田急ホーム下がコンコースになっています。
林間都市開発計画基づいて造られた林間都市の中心地ですが、
林は所々にしかなく、
いまは雑然と住宅があるといった感じです。
なお、ここの「林間都市」と、
東急田園都市線の「田園都市」を合成させた「林間田園都市」と言う大胆不敵な駅名が、
南海電気鉄道にあります。

中央林間駅を出るとすぐカーブです。

右は雑木林、左は住宅地です。

再び直線になります。
湘南へ小田急江ノ島線7へ
川柳五七の新電車のページ1DOへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|