
国際観光路線東武日光線5
05(TN04)、栗橋(くりはし)Kurihashi

島式2線の駅です。駅舎は最近建て替えられています。
JRへの乗り換え客が多く、
この駅以北はJR宇都宮線のフィーダー的路線になっています。
駅周辺は地方都市的な市街地です。
静御前の墓が近くにあります。

栗橋駅ホームにて。
右手からJR連絡線が近付き、駅を出た地点で日光線と合流します。
JR新宿駅〜鬼怒川温泉駅間の特急はこの連絡線を使います。
連絡線の架線はデッドセクションになっていて、き電区分が分かれています。

連絡線と合流し、カーブを曲がります。

ここら辺から大利根に入りますが、
大利根には駅はありません。

しばらくは市街地を走ります。

やがて視界が広がります。
栗橋駅から先は東武標準の細い架線鉄柱が見られるようになります。

遠くの山並みが見えます。

勾配をのぼり、盛土区間になります。
そして優雅にカーブを曲がります。

利根川の堤防が見えてきます。

そして利根川を渡ります。かなり長い橋梁です。

トラス橋が続きます。
ここら辺の利根川はかつて蛇行していたものを直線に改修したところです。
国際観光路線東武日光線6へ
川柳五七の新電車のページ1BNへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|