
元大貨物線・東武佐野線2
02(TI31)、渡瀬(わたらせ)Watarase

島式2線の他、側線が1線ある駅です。
川は「渡良瀬川」ですが、なぜか駅名は「渡瀬」と「良」の字がありません。
周囲は長閑な集落ですが、東側には工業団地があります。

渡瀬駅を出ると、県道佐野行田線の下をくぐります。
県道をくぐると北館林荷扱所への線が分岐します。
03、北館林荷扱所(きたたてばやしにあつかいしょ)KitaTatebayashi-Cargo Terminal

最後まで貨物を取り扱っていた、
貨物ターミナルです。
現在は渡瀬駅構内扱いになっています。
最近はここで引退車両の解体などを行っています。

荷扱い所の横を走ります。
工場のタンクが立ち並んでいます。

カーブを曲がりながら、盛土区間になります。

渡良瀬川の堤防が見えます。

渡良瀬川を渡ります。

橋梁は途中、トラスになっています。

カーブを曲がります。今度はくだり勾配です。

くねくねカーブを曲がります。

県道が寄り添ってきます。

再び直線になります。
元大貨物線・東武佐野線3へ
川柳五七の新電車のページ1BKへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|