湘南海岸通り・江ノ島電鉄2 
          
          
           
          
          
          04(EN04)、鵠沼(くげぬま)Kugenuma 
          
          
          
           
          
          
            
          
          
          藤沢から乗ると始めての交換可能駅で、島式2線になっています。 
          
          
          駅は半高架になっています。 
          
          
          現在江ノ電は早朝深夜を除き、終日12分毎のネットダイヤになっているのですが、 
          
          
          藤沢からここまで交換が出来ず、更に藤沢駅も1線しかないので、 
          
          
          かなりきわどいダイヤになっています。 
          
          
          藤沢〜鵠沼間の所要時間が約5分なので 
          
          
          、藤沢駅で折り返す余裕の時間は2分程度しかありません。 
          
          
          そんなわけで、江ノ電はひとたびダイヤが乱れてしまうと、 
          
          
          なかなか遅れが取り戻せない欠点があります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          鵠沼を発車すると、すぐ境川を渡ります。 
          
          
          この川を渡り終えるまで複線になっています。 
          
          
          ここはかつて江ノ電の名撮影地だったのですが、河川の改修のため、 
          
          
          橋が架けかえられ、今では撮影が不向きとなってしまいました。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          境川を渡ると急カーブでまがります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          カーブを曲がるとすぐ高架からおります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          住宅が多いです。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          カーブが多く、くねくねしています。 
          
          
           
          
          
          05(EN05)、湘南海岸公園(しょうなんかいがんこうえん)ShonanKaigan-Koen 
          
          
          
           
          
          
            
          
          
          カーブ上にある、片面1線の駅です。 
          
          
          ホーム横の緑地帯は、片瀬しおさいセンターの敷地です。 
          
          
          駅名は湘南海岸公園ですが、湘南海岸公園までは800メートルほど離れています。 
          
          
          駅も海岸から離れた内陸部の瀟洒な住宅地にあります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          湘南海岸公園駅を出ると、民家の門の前を通ります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          民家の門と線路。江ノ電は民家の門先を通る箇所が多数あります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          マンションと既存住宅が共存しています。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          民家の裏手の狭いところを通ります。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          カーブを曲がると江ノ島駅です。 
          
          
           
          
          
            
          
          
          江ノ島駅手前の踏み切りです。 
          
          
          この踏み切りは線路とかなり斜めに交差しているので、 
          
          
          路面区間のような感じを受けます。 
          
          
           
          
          
          湘南海岸通り・江ノ島電鉄3へ 
          
          
           
          
          
          川柳五七の電車のページ5Wへ戻る 
          
          
          
           
          
          
          
          川柳五七の電車のページトップへ 
          
          
          
           
          
          
          たわたわのぺーじトップへ 
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
          
          
           
         |