人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ5
05(U05)、芝浦ふ頭(しばうらふとう)Shibaura-Futo

首都高速11号台場線の高架の下にある島式2線の駅です。
埠頭の「埠」の字は常用漢字でないため、この駅の駅名は”ふ頭”になっています。

やがて首都高速11号台場線と分かれます。

ビルの中を行くと日の出駅です。
04(U04)、日の出(ひので)Hinode

島式2線の駅です。
右手には桟橋や倉庫、左手は雑居ビルが建ち並んでいます。
日の出も埠頭の名前です。

日の出駅を出ると上下線の渡り線があります。

緩いカーブを曲がると竹芝駅です。
03(U03)、竹芝(たけしば)Takeshiba

この駅だけなぜか相対式2線になっています。
地下鉄でもたま〜に島式に混じって1駅か2駅、相対式ホームの駅があります。
土地の関係だと思いますが、乗務員訓練のためでもあると思われます。
芝離宮庭園を挟んだ先にはJR浜松町駅があります。

カーブを曲がります。前方は浜離宮です。

カーブが続きます。

JRの線路にぶつかると直角に曲がります。
東京タワーも見えます。

少しの間だけJR線の線路沿いを走ります。

汐留の高層ビル街に入ります。
人気ナンバーワン新交通・ゆりかもめ6へ
川柳五七の電車のページ4へ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|