とってもシーサイド!横浜シーサイドライン1
横浜シーサイドラインは、愛称が金沢シーサイドラインと言い、
JR根岸線新杉田駅から、金沢八景駅までの10.6qを結んでいます。
殆どの区間は団地か工業地帯なのですが、
金沢八景駅に近くなると、海や八景島が見られ、景色が良くなります。
14、金沢八景(かなざわはっけい)Kanazawa-Hakkei
※金沢八景駅は移転したため、写真や記述が現在と異なります。

横浜シーサイドライン金沢八景駅です。
現在は仮駅舎で、京急の金沢八景駅とは200メートルくらい離れています。
しかし、まもなく京急の金沢八景駅前まで乗り入れ開始になり、
乗り換えが便利になります。

金沢八景駅のホームです。この駅だけ片面1線になっています。
将来の京急駅乗り入れまでの仮設のホームのため、造りは簡素です。

金沢八景駅付近にて。
横浜シーサイドラインのホームはホームドアで撮影しにくく、
駅以外でも、高架上を走っているので、撮影が難しいです。

金沢八景駅を出るとすぐ複線になります。

漁船が停泊している平潟湾横をしばらく走ります。

そしてカーブを曲がり、平潟湾を渡ります。

連続のぼり勾配です。

前方に八景島シーパラダイスが見えてくると野島公園駅です。
13、野島公園(のじまこうえん)Nojima-Koen

島式2線の駅です。
横浜シーサイドラインは、
金沢八景駅、並木中央駅以外すべて島式2線になっています。
野島公園は若干離れています。
周囲は珍しく普通の住宅地の中にあります。

野島公園駅を出ます。

カーブを曲がると海の公園沿いを走ります。

更に走ります。

カーブを曲がると海の公園南口駅です。
とってもシーサイド!横浜シーサイドライン2へ
川柳五七の電車のページ4へ戻る
川柳五七の電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|