下町を縫って・都電荒川線8

12(SA12)、荒川遊園地前(あらかわゆうえんちまえ)ArakawaYuenchi-mae


歴史ある遊園地、あらかわ遊園の最寄電停です。
休日は遊園地客の利用が多いです。
前は西尾久七丁目と言う電停名でした。
あらかわ遊園はミニ遊園地ですが、休日には多くの家族が訪れます。
古い遊園地ですが入園料支払に電子マネーを取り扱っています。
でも、電子マネー最大手のエディやスイカ(パスモ)は使えませんが・・・。


荒川遊園地前電停を出ます。

11(SA11)、小台(おだい)Odai


下り小台電停ホームを過ぎると路面区間になります。


上り小台電停ホームです。
小台地区はこの電停から小台橋を渡った先にあります。
小台の交差点から道路の交通量が多くなります。


小台〜宮ノ前間は最近整備され、
架線柱はセンターポールになりました。
また、縁石を設け、線路に自動車が入れないようにしています。


カーブを曲がります。

10(SA10)、宮ノ前(みやのまえ)Miyanomae


電停の名前通り、電停のすぐまえに八幡神社があります。
南側には東京女子医大の医療センターがあります。


上りホームを過ぎるとセンターポールは終わります。


ここからは普通の直接吊架の架線になります。


交差点を何箇所か通ります。


道路にあわせ、微妙なカーブがあります。


熊野前陸橋が近くなると、熊野前電停です。

下町を縫って・都電荒川線9

川柳五七の電車のページ3へ戻る

川柳五七の電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ