米国気分・TDSエレクトリックレールウェイ2


木々を抜けた所で列車がすれ違います。


写真に写っていませんが、右手はミステリアスアイランドになっています。


少し細かいカーブが入ります。


運河の上を鉄橋で渡ります。
トラスには照明が付いています。


ここら辺はアメリカンウォーターフロントが一望出来ます。


直線が続きます。
直線区間ですが橋の上なので、護輪軌条があります。


ミステリアスアイランドの山が前方に見えます。


急カーブを曲がります。


ここら辺はヘアピンカーブになっています。
車輪のフランジとレールが擦れることによって起こる騒音を防止するため、
レールに水を撒いています。
そのため、レールが濡れています。


風景がアメリカンウォーターフロント?になります。


単線になるとアメリカンウォーターフロント駅になります。

02、アメリカンウォーターフロント(あめりかんうぉーたーふろんと)American-Waterfront


ポートディスカバリー駅は山側にホームがあるのに対し、
アメリカンウォーターフロント駅は海側にホームがあります。
車止め側はエレクトリックレールウェイの車庫になっています。
駅前には絶叫アトラクションのタワー・オブ・テラーがあります。
周囲はニューヨークのブロードウェイを模した街並みになっています。


レールに沿って散水用のホースが通っています。

川柳五七の電車のページ2へ戻る

川柳五七の電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ