| 
          
  都心から団地へ・都営三田線4
 
 18(I18)、板橋区役所前(いたばしくやくしょまえ)ItabashiKuyakusho-Mae
 
 
  相対式2線の駅です。
 駅名の通り、板橋区役所の前に駅があります。
 その他板橋区関係の行政機関が集中しています。
 
 
  板橋区役所前駅を出ると、北に進路を変えます。
 
 19(I19)、板橋本町(いたばしほんちょう)Itabashi-Honcho
 
 
  相対式2線の駅です。
 環七通りと中山道の交差点の下に駅があります。
 
 20(I20)、本蓮沼(もとはすぬま)Moto-Hasunuma
 
 
  相対式2線の駅です。三田線の郊外区間は相対式2線が多いです。
 国立西ヶ丘競技場が近いです。
 
 
  本蓮沼駅の南行ホームにある、放送室です。
 あまり利用客が多い駅ではないので、使用頻度は不明です。
 
 
  本蓮沼駅からも真っ直ぐです。
 
 21(I21)、志村坂上(しむらさかうえ)Shimura-Sakaue
 
 
  相対式2線の駅です。
 小豆沢公園や見次公園が近くにあります。
 南側には凸版印刷の工場があります。
 
 
  志村坂上駅を出ると、地上に出ます。
 
 
  のぼり勾配をのぼっていきます。
 架線は一瞬だけコンパウンドカテナリーになります。
 
 
  台地から抜け出します。
 
 
  カーブが続きます。
 
 
  左カーブから緩い右カーブになると、志村三丁目駅です。
 
 都心から団地へ・都営三田線5へ
 
 川柳五七の電車のページ1Mへ戻る
 
 川柳五七の電車のページトップへ
 
 たわたわのぺーじトップへ
 
 
  
 
          
 
           |