大特集・荒川水系の水力発電所1

荒川水系荒川は埼玉県から東京湾に流れ出る川ですが、
埼玉県内にいくつかおもしろい発電所があります。
都心から身近なところなので、行ってみたらいかがでしょうか。





TAKE1、東京発電・川又
最大出力3,200kW/昭和2年完成


荒川の一番上流にある発電所です。
場所は入川と滝川が合流して荒川になる手前にあります。
発電所の建物は川の谷の下にあります。
発電所の運営は東京電力系列の東京発電が行っています。


川又発電所の導水管は結構急な角度になっています。
なお、水は入川の上流から引き込んでいます。


導水管の途中まで荷物運搬用のインクラインがあります。
傾斜角度は急で、線路の幅が広いです。


導水管を流れた水は建物下部の水門から放出されます。


木々が邪魔して見難いですが、川又発電所の変電所部分です。
川又発電所の建物の脇にあります。


川又発電所から出る送電線は1回線で、山の上の方に向かってのびています。

TAKE2、東京発電・二瀬
最大出力5,200kW/昭和36年完成
(2007年に埼玉県から東京発電に譲渡)


二瀬ダムの真下にある発電所です。
発電所自体の建物はありませんが、
ダムから落ちる水を利用して発電しています。
注!ここの場所は車のUターンが出来ません。
Uターンの出来る栃本発電所(後述)から歩いた方が無難です。


この発電所から出ている電線は、1回線の送電線と1回線の配電線です。


送電線の方は大洞第一発電所に続いています。


二瀬発電所から出る配電線を追跡してみます。


谷下にある二瀬発電所からダム上まで、一気にのぼっていきます。


のぼり終えると架空地線も加わり、
三峯神社に行く道路に沿って電線が続きます。


耐張碍子の先端カバーが簡単なタイプになっています。

大特集・荒川水系の水力発電所2

川柳五七の電線のページ6へ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ