電線・みかんファン必見!秘境山崎宮4


今度は廃線モノラックの線路。
ここのモノラック線路はあまり錆びていません。
レール裏面のギザギザもなく、
タイプの違うモノラックが走っていたのだと思います。


薄暗い森の中を進んでいきます。
ちなみにこれは夜でなく、昼に撮影したものです。
レールは所々草がかぶっています。木もレール上に張り出し、
今では走行不可能でしょう。


光る廃線モノラックレール。
現役線よりレールはきれいです。


レールは森の奥深くへのびています。
ここもどこに続いているのか興味深いです。
でも、木や草が多く奥まで行けません。


みかんの運搬はモノラックだけではありません。
ここではリフトを使っています。滑車がいい味出しています。
吊り下げられた天秤の上にみかんを載せます。


リフトは次の鉄塔へ向かっています。


リフトの鉄塔。素朴な感じが○です。
ロープの吊り下げフックが独特です。



おまけ


滑車と言えば井戸のつるべ。この井戸は真新しいです。
井戸の横に水道の蛇口があるのがミスマッチです。


ぼろぼろの電柱とへろへろ電線。


謎の石碑。ぽつんとあります。なんか呪われそう・・・。


謎の漬物石。4個がきれいに並んでいます。

川柳五七の電線のページ4へ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ