
配電用変電所三連発2
TAKE3、入曽変電所

入曽変電所は南狭山線の下の回線(日高線)から分岐しています。
狭山変電所も日高線、ここも日高線・・・、
つまり狭山市内は日高線に万が一のことがあると、
かなりの世帯が停電になる恐れがあります。

日高線からの引き込み部分です。
ここもコンクリート柱同士をかご型ビームで結んでいます。

断路器(右)〜遮断器〜断路器(左)というおなじみのコースを通ります。

そして変圧器へ!!
変圧器の回りは防音ブロックで囲まれています。

配電用変電所に来たらこれを写さないと!
そう、高圧開閉装置です。
この変電所は少し目立たない位置にあります。

高圧開閉装置の所内ブースです。
川柳五七の電線のページ3Wへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|