
配電機器工場の風景
東京電力系の配電機器メーカー、
東光電気の工場をちょっと見てみたいと思います。

東光電気の工場は埼玉県の蓮田と白岡にまたがってあります。
工場の敷地は3ブロックに分かれています。

東光電気の社員用送迎バスです。
JR宇都宮線の蓮田駅から工場まで結構距離があるので、
おそらく同駅から職員を送迎しているのだと思います。

駐車場の片隅には電柱や地中線用トラフなどが置かれています。
奥にはテスト用の配電線があり、
かなり低い位置に低圧線らしきものがあります。

建物が邪魔して分かりにくいのですが、
シンプルな配電線があります。
どこにも繋がっていないので、テスト用のものだと思います。

東光電気の工場内には結構広いグラウンドがあります。
その隅にはなにやら機器が沢山置いてあります。

よく見ると全部計器用変圧変流器です。
これは主に、電力会社と需要家の配電線責任分界点のところに設置します。

まさか・・・、ここも・・・?

やはり計器用変圧変流器です。
結構需要があるのですね。
川柳五七の電線のページ3Rへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|