間近で見る配電線装柱機材
配電線は通常、電柱の上に装柱するものなので、
配電線に使う装柱機材などは間近で見られないのですが、
配電線工事現場に行った時、
間近で機材を偶然見ることが出来ます。
配電線の電線です。
近くで見ると電線と言うよりホースに見えます。
なお、電線を巻く”巻き枠の木”のことを「ボビン」と言います。
ボビンにはかなりの長さの電線が巻かれています。
しかし、現在、電線盗難が多いので、
あまり置きっぱなしは良くありませんよ、電力会社さん。
ん?これはもしかして・・・。
おお!碍子とクランプカバーじゃないですか!!
写真右側の黒いプラスチックのようなものは、
クランプ碍子のクランプカバーです。
端っこあったクランプ碍子。
クランプ碍子の上部はクランプカバーに覆われていて、
カバーの中身を拝見するチャンスがあまりないのですが、
ここで、しっかり見ることが出来ました。
クランプ碍子の上部は単純に金属製の器具(放電クランプ)が付いていて、
その上に2本の固定用ボルトが付いていました。
〜おまけ〜
配電線機材ではないのですが、
工事で使う分電盤を間近で見ることが出来ました。
川柳五七の電線のページ3へ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ
|