電線珍ネタ集2

TAKE7


なんか妖しげな細い電線発見!!


支持電柱(?)はひょろひょろの木柱です。
碍子は小さい低圧ピン碍子です。


電線はこの小屋に繋がっていました。

TAKE8


風力発電の風車と太陽電池パネル、
ここは!?


どうやら電気工事会社の倉庫のようです。
電線などが色々あります。


電線と電線防護管が沢山あります。


小さな電線のボビンが可愛いです。

TAKE9


とある工場のひょろひょろごちゃごちゃ電線です。

TAKE10


古い機関庫に引き込まれる電線です。
機関庫も機関庫なら電線や碍子、腕木も古いようです。

TAKE11


親子の高圧引込み線柱です。
もちろん、電線の無い錆びた鉄柱の方が昔使っていた古い電柱で、
コンクリート柱の方が新しい電柱です。

TAKE12


手前のネットが邪魔ですが、
工場にCVTケーブルの配電線が引き込まれています。


このCVTケーブル、すぐに建物に引き込まず、
建物の裏の方へ繋がっています。


建物の一番後ろの方でやっとCVTケーブルを建物に引き込みます。

川柳五七の電線のページ2Wへ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ