
引込線の工事風景1
引込線の工事をやっていました。

電話線柱上を通っている低圧引込線の工事をやっていました。
ここは引込線の交換と腕金の交換をします。

電話線柱に付いている腕金から引込線を外します。

古い腕金を取り外します。

一旦、引込線用の腕金がなくなります。

今度は新しい腕金の取り付けです。

腕金を立てます。
配電線柱側の引き留め用金具と平型碍子はあらかじめ付いています。

腕金の取り付けがほぼ完了します。

今度は新しい引込線を取り付ける工事です。

そして、配電線柱側の引込線を引留碍子に取り付けます。
その後、ジャンパー線を取り出します。

ジャンパー線を引留碍子に巻きつけます。

需要家側の引込線を引っ張って、
平型碍子、引込線を引留碍子に接続します。

同じように各需要家(ここは3件分)の引込線を引っ張って、
接続します。
引込線の工事風景2へ
川柳五七の電線のページ2Wへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|