素朴な引込線
ちょっと素朴な感じがする引込線とその電柱を紹介します。
木柱の電柱です。
よれよれのDV線を平型碍子で支持しています。
木柱で電灯付です。
ただ、支線は新しい感じですが・・・。
電話線の引込み線ですが、
何か三角の旗のようなものを洗濯ばさみでとめています。
木柱についている街灯は自治会のものですが・・・。
表札は何故か昭和電工になっています。
おそらく、使われなくなった昭和電工の配電線柱を再利用しているのだと思います。
引込線をメッセンジャーワイヤで吊り下げた二溝碍子で支持しています。
引込線の先には電撃殺虫器が・・・。
だいぶくたびれていますが、今でも使えるのでしょうか?
この引込線の鋼管柱は一番上に投光器が付いているのがポイントです。
この街灯は引込み線をDV線にしていません。
個人宅の引込み線を支持する分割碍子です。
昔はよく見られました。
上の引込線は切られています。
下の引込線は他の電線と絡んでいます。
街灯の引込線にしては電線の本数が多い気がします。
三本の低圧線を低圧ピン碍子で支持している、
投光器用引込線です。
前の写真の投光器用引込線の終端部分です。
低圧引留碍子が使われています。
この電柱の投光器はやや傷んでいます。
駐車場の街灯用引込み線を支持する鋼管柱です。
樹脂製の平型碍子が使われています。
川柳五七の電線のページ2Mへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ
|