日野自動車工場配電線

東京都の羽村にある、日野自動車工場の工場内配電線を見てきました。



さあ、今回もピン碍子を眺めていただきましょう!
2回線オーソドックス配電線です。
素朴な感じがいいですね。枯れ木と合っています。


こちらは中実碍子&GWキャップ。もうおなじみですね。
一般公道に沿って、この工場内配電線はあります。


この配電線柱の引き下げは2回線分あって複雑なのですが、
それ以上に左の通信線の引き下げがものすごいです。
もうなんだかよく分かりません。


なんだこれ!6つの碍子のうち、1つだけ中実碍子だ〜・・・。
何ででしょう??1つだけ中実碍子に交換したってことかしら?


偏り型。
腕金が2つ並行にあるので、ピン碍子が12個です。
かつての東電装柱を思い起こさせます。


耐張碍子です。碍子は1個です。
不思議なのは、一方に耐張碍子カバーがなく、
一方に耐張碍子カバーがあることです。
工場内配電線はこういった珍しい事例が多いです。


碍子配置不安定型。でも、寂しげな感じが良いです。


ミニ配電線柱。碍子も小さいピン碍子です。
トランスがないことから、
低圧線にあたるのか・・・?


親子です。
背の高さの差がすごいです。
親は中実碍子&GWキャップ、子はピン碍子&GWなしです。
子はつたがからまっています。


親と子は無縁のようで、電線は直接は繋がっていないようです。

川柳五七の電線のページ2へ戻る

川柳五七の電線のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ