
東電以外の配電線柱写真集
電柱装柱資料館用に撮影した東京電力以外の配電線柱で、
使わなかった写真を公開いたします。

中部電力の横型装柱です。
中部電力の中実碍子はよく見ると根元に耐雷ホーンが付いています。

分岐部の槍出装柱です。
碍子の配列が等間隔になっていません。

低圧線の腕金がやたら長いです。

D型装柱です。

架空地線支持が耐張碍子なので、大げさに見えます。

変圧器の配置が古いタイプです。

手前の変圧器は扁平な形をしています。

中部電力の古い装柱は低圧線がごちゃごちゃしています。

単相交流で架空地線のないタイプです。

工事中のため、落下物受け止めネットが張ってあります。

中国電力の2回線装柱です。
開閉器用の変圧器が付いています。
GW用腕金がありますが、架空地線はありません。

中国電力のD型2回線装柱です。
腕金がなんだか黒ずんでいます。

東北電力の横型装柱です。
川柳五七の電線のページ1Wへ戻る
川柳五七の電線のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|