| 
          
  配電装柱機材置場
 
 とある変電所内で配電線の装柱機材が沢山置かれているところがありました。
 
 注※配電線ファンの方へ、
 こういう機材を勝手に持っていくと窃盗罪になります!
 配電装柱機材が欲しい方は専門業者のサイトを見て、自費で購入してください。
 
 
 
 
  最初、PCB汚染物用のドラム缶に目がいったのですが、
 その下には腕金とバンドが置かれていました。
 もしや・・・。
 
 
  うひゃーっ!沢山の装柱機材です。
 なお、内容は下↓の通りです。
 
 
            
              
                | 架線金物 | Uバンド | クランプカバー |  
                | バンド | 平型碍子 | 二溝碍子 |  
                | 足場ボルト | ? | 二溝碍子 |  
  クランプカバーやボルコンカバーなど様々なカバーがあります。
 
 
  耐塩ピン碍子(真ん中のケース)もいくつかあります。
 
 
  バンド(左のケース)とクランプカバー(右のケース)です。
 クランプカバーのケースには放電クランプの部品も入っています。
 
 
  右のケースのカバーは電線の接続部に被せる直線スリーブカバーだと思います。
 
 川柳五七の電線のページ1Sへ戻る
 
 川柳五七の電線のページトップへ
 
 たわたわのぺーじトップへ
 
 
  
 
          
 |